♯セミナー・イベントに属する投稿
-
10/30 開催:セミナー「輸入木質ペレットの持続可能性は認証で確認できるのか?~「持続可能なバイオマスプログラム(SBP)」の分析から」
欧州で広がる木質バイオマス燃料の認証制度である「持続可能なバイオマスプログラム」(Sustainable Biomass Program、SBP)の課題を指摘したレポート『持続可能なバイオマスプログラム:持続不可能なものを認証する』の著者を講師に迎え、...
-
【アーカイブ映像公開】10/8 ウェビナー:責任投資原則(PRI)レポートから考える、日本のバイオマス発電の課題~エネルギー利用から「自然に基づく気候ソリューション」へ
10/8(水)に当フォーラム主催、PRIの後援で開催したセミナー「責任投資原則(PRI)レポートから考える、日本のバイオマス発電の課題~エネルギー利用から「自然に基づく気候ソリューション」へ」のアーカイブ動画を公開いたしました。※日本語字幕は自動翻訳機...
-
-
-
10/8 ウェビナー:責任投資原則(PRI)レポートから考える、日本のバイオマス発電の課題~エネルギー利用から「自然に基づく気候ソリューション」へ
日本の再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)で「再エネ」の一つとして支援され、急速に拡大してきた木質バイオマス発電ですが、約7割(容量(kW)ベース)は、海外から輸入される木質ペレットやパーム核殻(PKS)を燃料としています。 石炭よ...